Dec 31, 2005

水草 [その他]

  • クリプトコリネ
  • 某オークションで買った。 東南アジア、スリランカ産のサトイモ科の水草の一種。

Posted at 23:59 in その他

日常のリスク [本,雑誌など]

確保した意味があるんだかないのか

  • DavidRopeik George Gray, 監訳 安井 至,訳 原 美永子「RISK リスクメーターではかるリスク」(丸善株式会社 税別1900円) ISBN4-621-07623-X
  • 日常にある「リスク」を評価したもの。特に興味あったのはアスベストとタバコの比較。さて...

    ここでいう「リスクメーター」はそれぞれの項目のリスクを評価して直感的にわかり易く示したしたもの。対象は50項目があげられていてそのうち21項目については細部についての解説が行われている(21項目の中にはアスベストは入っているがタバコは入っていない)。あくまでも目安のための試算であってそれほど厳密なものではない。 厳密な値が必要であれば参考文献を当たれということらしい。

    項目によっては日本における現状のデータも合わせて示してある。

    リスクの評価は深刻性と被害の起こりやすさ(被害を受ける人の数)を含んだものになっているとしている。リスクを評価するための視点として以下のものが示されている。

    有害性
    リスクの性質、有害物が被害を及ぼすメカニズム
    曝露の範囲
    リスクにいつ、どこで、どのように触れるか
    影響の範囲
    どの程度の被害を、どのように、どの程度の人口が、どのような種類の人が受けるのか、もっともリスクが高い人は誰なのか、一時的なものなのか長期的なのか、生命にかかわるのか、被害の可能性はどれくらいか等
    リスクの削減
    リスクを最小にするためには何ができるか(実現可能な回避方法があれば少なくとも将来的にはリスクは小さくなる)

    一般の人向けに書かれていることもあり、具体的なリスクの数値データが少ない事が不満といえば不満。

    問題のアスベストとタバコのリスクについては別建てにしておこう

  • アスベストとタバコのリスク
  • アスベストについて
    曝露の可能性:1-2 影響:3-4 (それぞれ10段階の値)

    アスベストは一般の環境では有害性が認められる程の曝露になることは少なく、例えば家屋等で使用されていても樹脂塗料の吹き付けなどを行うことでリスクを回避することが可能な場合が多いということらしい。逆に言えば樹脂塗料の吹き付けなどの方法が取れない場合のみ除去が推奨されると書かれている。

    健康への問題が発生した場合の深刻性は高いが、問題の発生する可能性は高くない(日本におけるアスベストによる健康被害、中皮腫の発生は年間数百人程度。ただしこの数値は今後増える可能性はある)。

    喫煙習慣の有無によって影響度は大きく変わる。アスベストに曝露している人でかつ喫煙習慣のある人は、アスベストに曝露していて喫煙習慣のない人に比べて進行性の肺がんに罹患する確率が50〜90倍になる。

    タバコについて
    曝露の可能性:5 影響:9

    扱われている50項目の中ではほぼ最高レベルのリスクですな。 ちなみに影響に9がついている他の項目は「がん」「肥満」。 簡潔に書かれているので引用する

    タバコへの曝露によって影響を受ける犠牲者の数は膨大である. ここでたった一つの統計値を繰り返そう. 現在, タバコをやめる意思のない4700万人の喫煙家(米国での数値らしい)のうち2人に1人はタバコへの曝露によって死亡するだろう.

    現状ではタバコの方がはるかにアスベストよりリスクが大きい(知っていたけど)。 アスベストが社会問題になるほど大きく取り上げられるのにタバコに対してはわずかな税金の引き上げ程度の対応しか行われないのはおかしな事だ。

    喫煙者を減らすことは医療費の削減に大きな効果があると考えていいと思う。 タバコに対する税率を大幅に引き上げて(おそらくはアルコール類についても)その分を医療補助へ回すといった事は検討に値する事だと思う。少なくともタバコ増税分を意味があるのかないのかよくわからない教育補助にあてるよりも正当な事だと思う。

Posted at 23:57 in 本,雑誌など

Dec 14, 2005

s30顛末 [computer]

第一段階

IW2005の時に無線LANがいまいち調子の悪かったs30、その後Windows2000の方でいろいろいじっていたが、無線LAN Card NETGEAR WG511Tのユーティリティがいまいちのようだ。 これだけ入れておくとアドレスの取得で失敗することが多い。もう一つ入れておいたコレガのユーティリティの方を使うと何故かちゃんとアドレスが取れる。

2つ入れておくとまずいかも知れんとコレガの方はアンインストールしておいたら逆に駄目になったよう。何か壊したのかな...というのが発端。

第二段階

その後週末に起動。FreeBSDを入れている方は普通に動くがW2kの入っている方はブルースクリーン状態。セーフモードではいちおう起動する。ブルースクリーンのメッセージを読むと何やら.exe(ファイル名忘れた)の実行中にカーネルのメモリを使いきっているらしい(?)

それなら...その.exeの名前を変えて起動時に使われないようにすればなんとかなるかも、と思いセーフモードでhogehoge.exe→hogehoge.tmpに名前を変更して再起動。 おお、いちおう起動するではないか。

第三段階

今考えるとそのファイルは必須ではないドライバかサービス関係だったのだろう。そのまま使いつづけるかデバイスドライバをきれいにする程度にしておけばよかった。

だがそこで「サービスパックやホットフィックスを入れ直す」という愚行に出てしまった。Windowsでこの手のパッチを外すには何回もリブートを繰り返さなければならないのだが暇に任せて「馬鹿な作りだね〜」とか言いながら一つ一つ外していったら...

第四段階

セーフモードでも起動できなくなりました(自爆)

正確な所は覚えていないが「なんとか.DLLに何かのシンボルがない」 というようなメッセージが出て「60秒後にリブートします」と言われる。 再起動しても結局同じことの繰り返し。仕方がないs30のリカバリ機能を使って初期状態に戻すか。

FreeBSD側の方は普通に動くのでmount_ntfsでNTFS領域をマウントしてscpでuser領域をバックアップ

mount_ntfsでファイルの書き込みができるのであれば問題の起きたDLLを別の物に書き換えてみるが問題の部分については書き込みはできないよう。

W2k領域のリカバリ行う以外に方法はなさそう

第五段階

ディスクを換装してからはs30のDisk to Diskのリカバリを使ったことがなかった。

  1. F11を押しながら電源ON
  2. 失敗。普通にMBMの起動メニューが出てくる

  3. リカバリ用隠しパーティションのIDを0Cにして起動ドライブに指定
  4. リカバリ用のシステムが起動。リカバリできるか?と思ったが途中で必要なフォントのファイルが読めない旨のメッセージが出てくる。そのまま続行するといちおうインストールは完了する。

    起動すると...デフォルトVGA?

どうやらディスプレイドライバも含めてs30用のドライバ・ユーティリティ関係が入っていない素のW2kが入っているような状態。他にも問題があるかもしれないがよくわからん。

第六段階

幸いThinkpadの「s30用」のユーティリティ、ドライバなどをオフィシャルサイトで公開しているのでそちらを使う (リンクのページ) IBM ThinkPad s30 Drivers Matrix

第七段階

ユーザデータを戻して、完全には戻ってはいないがいちおう動く状態になったぞ。 大したアプリケーションを使うわけではないのでとりあえず完了ということにしておこう。

Posted at 01:55 in computer

IW2005 [computer]

遅くなりましたが、お会いした方々ありがとうございました。あまりお話もできませんでしたがまた何かのおりにはよろしくお願いします。

Posted at 01:55 in computer

Dec 04, 2005

落穂拾い的に [本,雑誌など]

買った本についてはなぜかここのところしばらく書いていなかったので実質「最近読んだ本+積読」かな 実際の所ここには書けないような物も買っているのよ(笑)

  • 菅浩江 「鬼女の都」(祥伝社 税別686円) ISBN4-396-33245-9
  • 菅浩江による「本格推理小説」。舞台設定に微妙な面白さがあるので内容はうかつに書けない。最近読んだものの中では読み終わるのが惜しいと思える程面白かった。

    私が中盤で「犯人」の見当がついてしまうぐらいなので謎解きは"Who"というよりは"Why"に主眼をおいていると思う。そこの部分がかなりマニアックな専門知識と心情的な部分から構成されている。うまく書けんけど。

    「京都」という街自体がトリックになっているという所が面白いし目を引く所だけどそれだけではない。よくできている。

  • グレッグ・イーガン「ディアスポラ」(早川書房 税別900円) ISBN4-15-011531-1
  • 買ってしばらく放っておいた。今読んでいる所。

  • 見沢知廉 「囚人狂時代」(新潮社 税別514円) ISBN4-10-147321-8
  • 少し前に「作家自殺」という新聞記事でこの作家を知った。某所で「面白い作品を書いていたのに...」と書いてあったのを見て買った。

    確かに面白い!。惜しい人を亡くした。あの高校で試験中に解答用紙を破ってアジ演説をして退学処分になっている人なのね...

    内容はえぐいが読む価値あり。巻末資料の「受刑者の心得」も良い。

  • チャールズ・シェフィールド「マッカンドルー航宙記 太陽レンズの彼方へ」(東京創元社 900円)
  • マッカンドルー物で先の「マッカンドルー航宙記」に入っていなかった短編を集めた短編集。まだ読んでいないのでこんな所で。

  • 神林長平「鏡像の敵」(早川書房 税別700円)
  • 1980年代の初期短編集。私が熱心にSFファンしていたころの作品なので読んだことはあるものが多い。いちおう買ってみた。内容が記憶と違っているものもありそうだし。

他にも買ったものはあるが...まあいいや

Posted at 22:46 in 本,雑誌など

内部的な変更: rellink plugin 導入など [その他]

このページの生成はblosxomを使って行っているが、少々手直しをした。

  1. rellink plugin
  2. rellink pluginはソース上の相対パス記述を絶対パスに直してくれるプラグインだ。 blosxomのマスターサイトに登録されている。同様の物にabsoluteがあるがこちらの方が機能が多い。

    自サイトの相対パス→絶対パスへの変換だけではなくよく使うURLを登録しておけば略記が使えるようにすることができる。

      <a href="//hoge1">
          ↓
      <a href="http://honoka.enkai.gr.jp/
         ~yoshiaki/shortchannel/hoge1">
    

    記述が楽になる以外にローカルでテストを行う場合や、ミラーサイトを作る場合に直書きした画像などのリンクがhonokaへ行くことを防ぐことができる。

  3. ソースのサフィックスの変更
  4. 今までは.textで書いていた。これはblosxomの吐き出すstaticのコンテンツとぶつからないようにするためだった。同じにしても動作上は問題ないのかもしれないが、使い出したときはあんまり考えずに決めていた。 emacsでソースを書いていると.textではtext-modeになり少々使い勝手が悪いため.thtmlに変更、.emacsで専用のモードを作りマイナーモードの設定も使い易いようにした。

    日付けのデータファイルを修正する必要があったが、良くも悪くもblosxomはシンプルなシステムなのでこういう変更をする場合もプラグインやblosxomのソースを読めば何をすればよいかはなんとなく分かる。

Posted at 19:18 in その他

Nov 28, 2005

FreeBSD 6.0-stable [computer]

自宅で外部に接続するためのルータはEdenの533MHzという非力なマシンを使っている。FreeBSD+mpdであれば光回線でもそこそこの速度で接続できるのでフィルタリングの使い勝手のよさ等がありこちらを使っている。

11/26ぐらいの6.0 stableに入れ替えた

このマシンはフルビルドを行うと結構な時間がかかるため(C3はPentiumIIIと比較しても同一クロックで半分程度の能力)あまり頻繁にアップデートは行っていないが、一昨日stableのソースをアップデートしてmake world/kernelの再構築を行った。そのまま停止しておいて今朝になったわけだが...今朝になってみると。

  1. PPPoEのアドレスが取れない
  2. 内部ネットワークのマシンを上げてpingの確認をしたところ応答がない
  3. 補足:内部アドレスの他のマシン同士は接続可能。ifconfigの出力は正常,スタティックルーティング自体も正常に見える。

VIAのGbEがイカれたかと思ったがマザーボード内蔵のNICに切替えても状態変わらず。 さらに

  • 件のマシンをハブにつないでおくと通信のない状態でもハブのLink/Ackランプが激しく点滅を始める

というヤバい状態。これはOSの方の問題か?

正常に動いているマシンからカーネル/モジュール(11/23相当)をUSBメモリで持っていって展開、再起動....カーネルに制御が渡った瞬間に再起動。コンパイルオプションのi686を外してカーネルを構築したものに置き換えて再度トライ。

今度は正常に起動する。内部のマシンからのping:応答あり,PPPoE:アドレス取得成功。

うーむ


11/29付記: 後日某所からコメントをもらう。 すぐに修正はされたが確かに短時間問題のある状態だったらしい。

Posted at 00:28 in computer

Nov 27, 2005

映画 「仮面ライダー THE FIRST」 [その他]

なんか変な映画らしいという話は聞いていた。 いくらかは気になっていたので観に行く気はなくもなかったが何しろ上映館が少なく期間短いので「しまった〜今週で終わりかぁ」と思っていたら上映期間延長。 というわけで見てきた(渋谷TOEIで12/4まで ただし朝一とレイトショーのみ)。

言われていたトンデモ系(しかも「水」ネタですよ)は...冗談/ネタでああいう事を言うのは全然あり。「公開講義(?)」は....見なかったことにしておこう。 今回の「本郷猛」は多分に天然系っぽいし。真顔でジョークにならないジョークを言う人だ。そういうことにしておこう。

スネーク最強!!

最初は顔の半分が素顔ってデザインはダメかと思ったが、実際に画面でみると「これはっっ!!!!!」。反則だろぉ。動き、ポーズもイイ!!。参りました。 最強の萌え怪人です(←.....) 後で知ったけどほとんど一人(小林涼子さん)で素とアクションやってたということでオドロキ。こりはすごい。16才ですか....

いくらかでも興味があるならDVDが出たときにでも見るべし

Posted at 23:08 in その他

Nov 14, 2005

月比古 [music]

  • 月比古「弦は呪縛の指で鳴る」(Archangelo 2625円)

    畑亜貴のバンド

    曰く「アニメ・ゲーム関係ではない方の畑亜貴」(同一人物ですよ念のため) 最近では萌えよ剣とかガンパレード・オーケストラとか舞-乙HiMEとかに顔を出している畑亜貴だが乖離がすごい (といってもそっちの方はあんまり知らないんだな)。 別に信じなくてもいいが私は新宿のDisk UNIONで背景全然知らずにジャケ買いし、それ以来聞いている。

    Disk UNIONで特典のミニアルバム「〜唄鵺奇譚外伝〜 逃避王国の滅亡」(CDRメディア)付きで購入。タイトル見れば分かるように思いっきりそっち方向。 「メソポタミア」「天狼星」「窒素」等、ソロの局も何曲か。 「バンド」を強く意識しているのが本人の発言からも伺えるが、一ファンの意見としてはソロアーチストの畑亜貴に求めていた物と少々方向性が異なってしまったように思う。 今は模索している段階なのかもしれないが。11/20(来週)に高田馬場でライブ。チケットぴあ等で発売中

Posted at 00:12 in music

Nov 13, 2005

秋葉原のビル [その他]

こういう建物なんだがふと写真から高さをわり出せないか考えてみた

秋葉原 ダイビル

少し離れた位置から仰角の分かるような写真を取れば三角比から大体の高さはわかるはず。 mapionなどで見られる地図からはダイビルの角から中央通りの向かい側歩道の端までの距離は60mぐらい。角度が出ればh(m)=60(m)×tanθ。

歩道からダイビルを見た角度 65°ぐらい

実際の作図はA4でプリンタに出したものを使ってやってみた。 tan(65°)=2.1445, 60×2.1445=128.67 地面の位置がわかりにくかったため人の頭の位置を基準にしてみたので大体130mぐらいになる。 資料によれば地上高147.5m ということ。アバウトにわり出した割には妥当な数字になっている。 ダイビルが横倒しになった場合中央通りは真ん中より下側になることは間違いない。

Posted at 16:17 in その他

クラシックカー [その他]

少々事情があって先週あたりに撮った写真 場所は靖国神社の横あたり。

こういうの実際に走っているんだねぇ。維持が大変そう。 一応配慮したつもりで自動車のナンバーと運転手の顔あたりは消しています。 最初はもう少し丁寧にやってたが途中で面倒臭くなったのでそれなりに。

実際にはドライバーはヘルメット+ゴーグル。乗るにはバイク並には気合いが いるようで。 classic car

Posted at 15:26 in その他

Oct 16, 2005

ストラビンスキー [music]

巷ではクラシックブームらしいのだが... 普段クラシックなど聞いていない人が買うには奇妙な買い方かも

極一部にはわかり易すぎ

  • ゲルギエフ/キーロフ歌劇場管弦楽団 「ストラビンスキー:春の祭典」 (フィリップス 2548円)UCCP-1035

    オビの煽り文句。「独特の重低音のうなり、変拍子のリズムの応酬が、プリミティブな興奮を巻き起こす!」

  • アシュケナージ/アイスランド交響楽団「ストラビンスキー:火の鳥、プルチネルラ、春の祭典」 (オクタヴィア・レコード 3000円)OVCL-00184

Posted at 23:27 in music

ipfilterをIPv6で [computer]

ipfilterもIPv6に対応している

私もあんまりIPv6は真面目には使っていないので細かな話はわからないが、 軽くでも使ってみたいという場合に役に立つか?

ipfilterな理由は私が今まで使った経験が多いため。それ以外にはあまり理由はない。 使いかたは簡単。ipfコマンドでルールを読み込ませる時に-6オプションを加えるとIPv6のルールとして適用される(ipfilter Ver.4.1.8)

  # ipf -6 -f rule.text
Posted at 23:12 in computer

Oct 11, 2005

無題 [その他]

すこしだけスタイルを変えてみました。 それからこのページDOCTYPEと内容があんまり一致していませんね。 一応well-formedにしようと努力はしていますが...少しは勉強するか。

Posted at 00:26 in その他

ヘッドホン shure E4 [その他]

  • shure E4 (28800円 税込み)
  • E2cを前から使っていたがE4は気になっていた。試聴してみたところE2cはやや音が濁りがちであったがこちらはそういう所は全くない。非常にクリアな音質。 というわけでつい買ってしまった。1万そこそこのE2cや2000円台のKOSS Plugに比較して全然違うのは当り前なのだが、カナル型のヘッドホンは音がぼやける傾向があると思っていたので意外だった。

    ただ、音質と値段から考えると安くないのかもしれない。というより (音の傾向は全然違うが)KOSS PortaProのコストパフォーマンスが高すぎるのかな。 フルオープンのPortaProと遮音性の高いE4は使える場面が違うのでこれもよし。 E4は通勤等で使い倒すことにする。

Posted at 00:26 in その他

Sep 20, 2005

ライブ [music]

Magmaの来日公演(東京9/16,9/17)行ってきました

16日はフルバンド(Key×2, G,B,Dr,Vo×4.5: Drがボーカルをやることもある)
17日の前半はボーカル主体(Vo×5,Key)、後半はインスト(Key×2,G,B,Dr)

いつのまに2chにプログレ板なんてものができていてMagmaのスレがあったりするのでそちらを見れば雰囲気ぐらいはわかるだろう。世の中の99%の人間はMagmaなんてロックバンドは名前すら聞いたことはないだろうけど、一部のファンにとっては高く支持されているバンドだ。

開演前の時間を含めれば2日間続けて3時間たちっぱなしはきつかった。 それでも行っただけのことはあった。ライブハウスではどうしても音的にはバランスが悪かったり満足行かないことが多い。17日の企画はその点で面白い。ボーカルとバンドを分けてそれぞれ集中して生で聞けるのは◯。あのボーカルはそれだけでも十分強烈。 インストの方も中盤からは「みんなおかしくなっていた(from 2ch)」。

TシャツとCDをget。

Posted at 00:14 in music

Sep 12, 2005

宇宙... [本,雑誌など]

  • 松浦晋也 「スペースシャトルの落日 失われた24年間の真実」 (エクスナレッジ 1300円) ISBN4-7676-0418-3
  • 松浦氏は宇宙開発のことについてよく名前の出てくるライター。 検索すればいろいろ出てきますし氏のWebページもあるので興味があれば参照してください。

    主に事故の検証とシステム/開発の問題点、その影響など。失敗の研究として非常に面白かった。 多少煽り気味に感じる所もあったがさすがにちゃんと現実的な「どうすべきか」の答えを出しているので(ちゃんと読者側でも検証すべきなのだろうが...)好感は持てる。

    「シャトルは非常にお金がかかり信頼性も低いシステムだった」「日本は独自に有人宇宙飛行技術を開発すべき」等々。

  • 「軍事研究 10月号」(軍事研究 930円)
  • えーと...何度か気になる記事があった時に買ってる雑誌。「パリ航空ショーに登場した世界の最新無人機」、「スペースシャトルの宇宙開発の行く末」あたりが気になったかな。

    こちらの記事に松浦氏の名前が出てきますな。「日本はISS計画から手を引くべきだ」。うむむ。なるほど。

    あんまり多くはない広告が楽しい。

    (9/13追記)
    こちらのスペースシャトルの記事は7月の打ち上げの直後に書かれていて、 打ち上げ時の断熱材剥離トラブルが発覚し次のミッションは無期限延期かと言われていた状況を反映している。

    ISSを本来の形で完成させるためには28回のミッションが必要だが7月時点で2010年のシャトル引退までは可能なミッションは多くて23回。ところが今年は9月には再開できそうもなくあとはせいぜい1回打ち上げるチャンスがあるかどうか、という状態。

    筆者(江藤 巌氏)はあと15回が現実的な数字だろうと予測する。この予測が正しければ日本のJAXAのモジュール「きぼう」は打ち上げられずに2010年を迎える。

    (9/14) さらに訂正。今回の打ち上げは8月ではなくて7月だった。失礼。

Posted at 01:36 in 本,雑誌など

Sep 04, 2005

浅草夏の夜まつり [その他]

なにやら浅草の駅わきあたりの墨田公園でやっていた(9/4:今日まで)

近くの商店(神谷バーとか)の出店が出ていて花見の時風にビールとか焼き鳥とかその他売っていたり。

思いっきり地方都市的なローカルさがにじみ出ていたり。 それが悪いといっているんじゃないけどね。浅草ってそういう所。

asakusa


Posted at 17:02 in その他

LCDのモニタ [computer]

  • ナナオ M170 (税込 57319円)
  • 銀行振込で手数料がかかっているがその分送料無料扱いなので最安値ではないが安い方だろう。 ポイントもあるので微妙というところ。

    以前使っていたL465ではビデオ視聴で不満が出てきたので買ってみた。 デザイン的には両側のスピーカー(通称「耳」)が邪魔だったがS170は動画向きではないようなのでこちらを。実際置いてみるとそれほど邪魔にならないので悪くもない。

    ちなみにL465はTN液晶の応答速度40ms,M170はOD(回路的に応答速度を上げる方式)つきのPVA液晶で応答速度16ms。

    よくよく考えてみると残像が気になっていたというよりも白つぶれ、黒つぶれが問題だったので(暗い画面はなんだかよくわからない。明るくすると白つぶれになる。)17inchではあまり採用されていないVA系液晶の物をわざわざ買ったのは正解だったように思う。 私の使い道ではガンマ値を2〜1.8程度にしておくのが良好。黒つぶれはかなり少なくなる。

    正直な所、初期状態のコントラストはL465とあまり変わらない印象だったが、調整を行ったらある程度満足。これだけならS170でも良かったのかもしれない。まだ動画方面はあまり多く見ているわけではないから使っているうちに印象は変わるかもしれない。

  • DVIを使ってみた
  • L465にもDVI端子はあったがケーブルを持っていなかったしアナログの切替器を使っていたのでDVIは未使用。DVIのケーブルが付属していたので使ってみた。

    これはいい。モアレが激減な上、エッジのシャープさが違う。テキストの見やすさが上がる。これだったらもっと早くから使うのだった。次切替器(KVM)を買うならUSB+DVI切替器だね。

Posted at 13:49 in computer

Aug 29, 2005

アニメのDVD [その他]

石丸電気でポイント消費
  • 「AIR劇場版」(6800円 税別)
  • この尺で作り且つ商業的に一般公開するとするとこうなるんだろうなあ、という感想。 あんまりよく覚えていないのだが元々の作品が「子-母」の関係を繰り返し描いておいて最後にそこまで登場していなかった「子」を出すという形をとっているわけで、 連作という形を取らないと別の物になってしまうのが自然なんだろう。

    監督は「あしたのジョー」の人なのか。かなり納得。 「元祖天才バカボン」って...

    TV版の方は全く見ていないのでノーコメント。

    別の感想もあるがそれは別の所で書く機会があるだろう。

    ついでなので作品とは全く関係ないことも書いておこう。 誰か『ちんまい眼鏡っ娘が異星人より奪い取った超高速宇宙船のパイロットになり人類の命運をかけた冒険をする話』 で企画を通して「虚空のリング」を作品化する勇者はいないだろうか(たぶん嘘はついていないと思う)。 ハードSF的な味わいの部分が抜け落ちてしまったとしてもそれでバクスターの作品等は再発されるだろうし....運が良ければ他の作家の作品も。

Posted at 00:19 in その他

Aug 28, 2005

秋葉原の石丸電気で [music]

何度か(旧Webの方で)書いているけど石丸電気は結構馬鹿にできない
  • バンコ Banco Del Mutuo Soccorso 「赤いカーネーション GAROFANO ROSSO」(ストレンジ・デイズ 2940円)

    1976年作品(リマスター)

    元々イタリア映画のサントラとして作られたもの。バンコにしては珍しいボーカル無しのインストゥルメンタルアルバム。 ライブなどでお馴染みの曲も入っているのでそれほど違和感もないかもしれない。 ジャケットがいいね。とりあえず手に取ってみることをおすすめ。

Posted at 23:33 in music

旧・真秋葉原系 [本,雑誌など]

  • アナログデバイセズ「OPアンプによる増幅回路の設計技術 OPアンプ大全4巻」 (CQ出版社 3000円) ISBN4-7898-3614-2
  • アナログデバイセズ「OPアンプの実装と周辺回路の実用技術 OPアンプ大全5巻」 (CQ出版社 3000円)ISBN4-7898-5611-8
  • ラジオデパート2階で5巻の方が平積みになっているのをペラペラ見て 「あーこれは面白そう」と思って買った。 ちなみにかなり真っ当な技術書よ。アナログ回路の基礎をある程度勉強したことのある人向け。 値段分の価値はあると思う。 もっとも電子回路は高周波とかフィルタ設計を根本から扱わない限り1次の線形代数程度の数学で事足りるので、文系出身の人でも半年ぐらい本気で知識を取り込み経験を積めば結構それなりの事は分かるようになるのだけどさ。

Posted at 23:32 in 本,雑誌など

Aug 17, 2005

同じく絶版物をマーケットプレース [本,雑誌など]

  • グレゴリイ・ベンフォード「光の潮流」(早川書房 定価各480円)ISBN4-15-010879-X,ISBN4-15-010890-3
  • ベンフォードの機械生命が支配する世界を描いた作品群の真ん中当たり。 このシリーズで読んでいなかった部分の補間。キリーンとシボの話の後半に当たるので個人的にはどこかで読んでおきたかった(弐瓶勉氏の某コミックの登場人物の名前はこの2人から来ているらしい) ベンフォードの場合、好みの問題が大きいし退屈な作品も少なくないのも事実らしいのであんまり積極的に人には勧められないが、個人的な思い入れということで。

Posted at 23:19 in 本,雑誌など

Aug 15, 2005

墨田タワー建設予定地(?) [その他]

あんまり意味ないけど押上近辺
RIMG0462.JPG
113K 512x384
南側より押上
RIMG0463.JPG
124K 512x384
業平橋
RIMG0466.JPG
117K 512x384
やや東に寄って押上
RIMG0467.JPG
127K 512x384
同じく業平橋
RIMG0470.JPG
142K 512x384
旧貨物ホーム
RIMG0477.JPG
117K 512x384
日本初の生コンクリート生産地らしい
RIMG0479.JPG
107K 512x384
押上駅横より北側
RIMG0480.JPG
133K 512x384
押上駅
Posted at 01:24 in その他

秋葉原 [その他]

auのキャンペーンで何やら怪しげな物をやっていると聞いたので若松をのぞきに行ったついでに駅前まで。

auカラーのメイド服着たねーちゃんたちが居た。 普通にキャンペーン系の人材なんだろうし衣装の材質もたぶんその辺の有象無象に比べて良質なんだろう。

しかし何考えているKDDI

若松ではThinkpad購入時英語キーボード交換をやっていることを確認。 そこそこ安いみたいだけどね。

Posted at 01:01 in その他

Amazonのマーケットプレース [本,雑誌など]

  • スティーブン・バクスター「フラックス」(早川書房 定価720円)ISBN4-15-011129-4

    絶版物。ハードSFは買わないとなくなる。中性子星の地殻の内側が舞台で、 そこで「人類」が活動するというかなりとんでもない作品。 「天の筏」も(ひょっとしたらそれ以上に)とんでもない設定だったけど。 こういう物が曲がりなりにも手に入るのはありがたいが、この状況はいいのか悪いのか。

Posted at 00:59 in 本,雑誌など

Jul 26, 2005

ハードディスク [computer]

ディスクのwarningが出ている...温度が高いせいのような気がするが一応買っておく。
  • HGST Deskstar 7K250 (13990円)
  • Serial ATA, 250GBのディスク

    うちのASUS A8V-E(K8T890)ではFreeBSD-5.4,7-CURRENTで動いている。

Posted at 01:36 in computer

ブックスタンドなど [その他]

東急ハンズで。
  • ミニ・ブックスタンド(210円×3)
  • 地震でCD等が落ちてきたので抑えを。 MDサイズのスタンド。もう2,3個買ってきてもよかったかも。

  • ポリ広口ビン(30ml)(84円×2)
Posted at 01:27 in その他

少し前に買っていたものとまとめ買いしたもの [本,雑誌など]

  • 梶尾真治 「クロノス・ジョウンターの伝説」(朝日ソノラマ 600円)ISBN4-257-77010-4
  • レジに単行本の新装版が置いてあったけど文庫新装版。映画化(「この胸にいっぱいの愛を」)に舞台化ですか。映画の方は予告編やってますね。 どうも原作とはかなり違った話のようですが。そういえば「黄泉帰り」も原作と映画はかなり違っていたようですね。原作は読んでいないけど。 鈴谷樹里→鈴谷比呂志のような....一番映像化して美味しそうなところを壊してません?

    で、作品中で言及されている「たんぽぽ娘」。英語だったらwebで読めます。 ここにはリンクは書かないけど"The Dandelion Girl"で検索すれば出てきます。 短いので(ページを印刷してみたら19p)そんなに苦労せずに読めると思う。 ちなみに冒頭の"Edna St. Vincent Millay"は実在の女性詩人。 探せば写真も出てくると思う。まあ便利な時代になったものだ。

    ちなみに個人で日本語訳しているページも探せば見つかると思うけど。 以下略

    だあぁぁ...疲れているらしい...変な事を書いていたが修正。 もし見た人がいたら忘れて下さい

  • 菅浩江「五人姉妹」(早川書房 700円) ISBN4-15-030777-6
  • 新城カズマ「サマー/タイム/トラベラー1・2」(早川書房 各660円) ISBN4-15-030745-8 ISBN4-15-030803-9
  • ジュード・フィッシャー「エルダ 混沌の<市> 上・下」(早川書房 各820円) ISBN4-15-020393-8 ISBN4-15-020394-6
  • 谷甲州「星空の二人」(早川書房 680円) ISBN4-15-030798-9
  • 原りょう(りょう=寮のうかんむりの無い字)「ミステリーオーソ」(早川書房 600円) ISBN4-15-030793-8
  • ここ数年では非常に珍しくなったハヤカワ文庫の大量買い。 秋葉原のブックタワーで買った。今1000円購入に対して1枚スクラッチくじ を出しているがかなりの高確率で当たり(50円だけど)だった。

Posted at 01:19 in 本,雑誌など

Jul 20, 2005

ITRONの本 [computer]

  • 濱原 和明 「ITRONプログラミング入門」(オーム社 2600円) ISBN4-274-06604-5
  • μITRON 4.0のフリー実装のひとつであるHOS関係の本

    一応これでも昔は仕事でITRON上で動かすアプリケーションを作っていたが ほとんどITRONの機能を使うことはあまりなかったな。

Posted at 00:50 in computer

緩衝液 [その他]

秋葉原の測定器屋には無かったので熱帯魚屋に行って買う
  • pH校正用緩衝液(pH7/pH4)各1050円
  • 弱酸と共役塩基の混合溶液は、少量の酸や塩基の添加によってもpHが大きく変化しない(=pHの変化を抑える働きをする)。このようなpH緩衝作用を持つ溶液をpH緩衝液(buffer)という。

    pHメーターの校正にはpH7のリン酸緩衝液とpH4のクエン酸緩衝液を使う場合が 多いらしい。

    あんまり関係ないが昔、学生のころにバッファアンプ(電子回路屋のデフォルト) のつもりで「バッファ」と言っていったら話をしていた相手はバッファメモリ のつもりで聞いていて微妙に話が通じなかった事があった (後で「1ビットのバッファなんですか?」と言われて脱力した)。

Posted at 00:40 in その他

Jul 18, 2005

ひさしぶりに新宿に行ってきましたよ [music]

Magmaが来るんですかー 弱ったな....
  • ブライアン・イーノ「ANOTHER DAY ON EARTH」(2500円)
  • イーノのポストカード付き

  • 特撮「綿いっぱいの愛を!」(2940円)
  • 「特撮」ってのは大槻ケンヂのバンドの名前。 大槻ケンヂなのは買ってから気がついた。そういえば同名の小説が出てますな。

    なかなかいけるね。対象年齢がなかなか高そうなネタが多いけど。 私ぐらいの年代向けかな。わりと分厚い音作りで結構メロディが綺麗。比較的好みな音で、似たような傾向のものはほかになにかあったような気がするが思い出せん。

    こちら公式ページ

    ジャケ見て「お前の好きそうな絵だな」と思ったあなた、あなたは私の事がよくわかっている。ちなみにCDのレーベル面の絵ではモノクロだが頭から何かが流れていてラブリー度20%増

  • BRUFORD 「THE BRUFORD TAPES」(2730円)
  • 1979年ライブ

  • BILL BRUFORD's Earthworks 「All Heaven Broke Loose」(2300円)
  • 1991年ライブ

    ブラフォードネタ2連発。「THE BRUFORD TAPES」は持っていなかったもので。 こちらは元々ラジオ番組用の音源でダイナミックレンジがかなり狭い。 廉価版として販売されたものでジャケに$5.98と書いてある。 デジタルリマスタだが日本では高いね。

    「All Heaven Broke Loose」は買ってから気がついたが2枚組。

Posted at 23:53 in music

Jun 21, 2005

X11 - xrandr [computer]

xrander HP研の人が作った RandR拡張のコマンドインターフェース という物らしい。

画面のサイズや(Xサーバに機能があれば)反転等を行うことができる。 画面のサイズを変えるにはたとえば、

 % xrandr 
 SZ:    Pixels          Physical       Refresh
*0   1280 x 1024   ( 322mm x 250mm )  *61  
 1   1024 x 768    ( 322mm x 250mm )   71  
 2    800 x 600    ( 322mm x 250mm )   73  
 3    640 x 480    ( 322mm x 250mm )   61  
 
 % xrander -s 1

  <画面が1024x768のサイズになる>
とする。
Posted at 01:16 in computer

FreeBSD - cupsとgsと日本語出力 [computer]

cupsをFreeBSDのportsで入れて日本語を含んだ文書をプリントアウトする場合 に文字が出力されないという問題がある。

これはfoomaticで提供されているghostscriptの設定では起動オプションに -dPARANOIDSAFER が指定されていることが原因になっている。

-dPARANOIDSAFER を指定するとあらかじめデフォルトのフォントパスとして 指定されているパス以下のディレクトリ以外からのフォントの読み込みを行わ なくなる。日本語TrueTypeをXのフォントディレクトリに置いておいて CIDFnmap でパスの指定をしている場合、これでは日本語フォントを使うこと ができない。

解決方法は

  1. オプション-dPARANOIDSAFERを外す
  2. フォントをgsのデフォルトパス以下のディレクトリに置く
  3. ghostscriptのデフォルトパスにXのフォントパスも入れてコンパイルし直す
他にもあるだろうがportsの枠組の中で対応するなら3あたりが幸せそう。
Posted at 01:16 in computer

May 25, 2005

実際には少しずつ買ってますが [本,雑誌など]

買った場所も色々
  • 上野輝彌・坂本一男「日本の魚」(中央公論新社 820円)ISBN4-12-101376
  • 日本の魚といいながらピラルクーやシーラカンスやポリプテルス、アロワナ とか現存しない化石種まで話題に出てくる本。タイトルで損しているかもしれない。

  • 吉村達也「先生」(角川書店 590円) ISBN4-04-178912-5
  • わりと正統なホラーかな。ラストはよく効いている。

  • 小林泰三「密室・殺人」(角川書店 762円) ISBN4-04-347004-5
  • 意外なくらい普通の推理小説...と思ったらちゃんと仕掛けがしてあった。 上手いね。読み返したくなるし。色々言いたくなるし。 でもやっぱり小林泰三の小説は読み手を選ぶのでした。

  • スティーブン・バクスター「虚空のリング(上)(下)」(定価各620円)ISBN4-15-011143-X, ISBN4-15-011144-8
  • 版元在庫無し(絶版)なので古本として。 (各900円+送料ぐらい)ジーリーシリーズが割合気に入っているのでこれは読むべきと思った。定価より高かったが仕方ない。

Posted at 01:32 in 本,雑誌など

May 23, 2005

FreeBSD CARP 共通アドレス冗長プロトコル [computer]

FreeBSDのcarpのmanを訳してみた。 まだ少々難はあるけど。ま、vrrp等の概念がわかっていないとどのみちちゃん とした日本語になってもこれだけじゃわからんだろうし興味持つような人なら ある程度のイメージは掴んでいるだろうからこれでもある程度は役に立ってく れるだろう(?)。

CARPはOpenBSD由来でvrrpの後継という売り文句だが、OpenBSDのサイトを見た ところvrrpがCISCOのパテントに引っかかるので例によって(中略)ということ で作りなおしたというところらしい。

LinuxのLVSに比べると機能的にはイマイチのところもあり。 vrrpの置き換えというところが大きいようで。 pfのpfsyncとの連携はできるようで出口用のファイアウォールをターゲット にしているよう。 ARPロードバランシングは使える場合が限定されるようで小規模ネットワーク 向けに取り合えず付けてみたというところか。

取り合えず訳語は以下の通り

 
failover      故障からの回復
preempt       占有
advertisement 告示

NAME

carp -- 共通アドレス冗長プロトコル

SYNOPSIS

     device carp

詳細

carpインターフェースはCARPプロトコルの実装で制御を行う疑似デバイスです. CARPは単一のローカルネットワーク上の複数のホストの間でIPアドレスの集合 を共有を可能にします. これの主な用途はこれらのアドレスが常に利用可能な ように保護することですが、設定によってcarpで負荷分散の機能を与えること もできます.

carpインターフェースは ifconfig carpN create コマンドで実行時に作成したり /etc/rc.confファイルのcloned interfaceの設定で作成できます.

carpの使用には, 管理者は最低、仮想グループ内のマシンそれぞれに common virtual host IDと virtual host IPアドレスを設定する必要があります. インターフェース毎の追加パラメータとしてadvbaseとadvskwがあり, 仮想ホ ストのマスタに告示を行う間隔を制御するために使われます. また, passは 告示の認証に使われます.

advbaseパラメータは"advertisement base"を意味します. これは秒単位で 告示間隔の基本設定に使われます. advskewパラメータは"advertisement skew"という意味です. 1/256秒単位です. これはあるホストの告示が他の ホストよりわずかに遅くなるように基本の告示間隔に加算されます. advbase と advskewはCARPの告示に含められます.これらの設定はifconfig(8) やioctl(2)のSIOSVHによって設定されます.

加えていくつかのグローバルパラメータがsysctl(8)で設定できます.

	net.inet.carp.allow

入ってくるcarpパケットを受け入れます. デフォルトで有効になっています.

	net.inet.carp.preempt

仮想ホストの占有を認めます. carpインターフェースグループの故障からの 回復のために使われます. このオプションが有効の場合にcarpを使用している 物理インターフェースが故障した場合, 全てのインターフェースでadvskewが 240になります. EXAMPLEの最初を参照してください. デフォルトでは無効になっ ています.

	net.inet.carp.log

値が0のときはまったくログを取りません. 1のときは不正なcarpパケットの 記録を取ります. 1より大きな値の場合はcarpインターフェースの状態の変化 を記録します. デフォルトでは1です.

	net.inet.carp.arpbalance  

ARPを使いローカルトラフィックの分散を行います. デフォルトでは無効です. (ARP負荷分散)

	net.inet.carp.suppress_preempt

占有の抑制状態を示す読み取り専用の値です. 占有はインターフェースがdown であるかpfsync(4)インターフェースが同期していない場合には抑制されます. 0の値は問題がまったく検出されておらず,占有が抑制されていないことを示し ます. 問題の原因ごとに+1される抑制カウンタです.

EXAMPLES

複数のインターフェースを持つファイアウォールやルーターでは, ひとつの物 理インターフェースが故障した時には全てのcarpインターフェースが同時に切 り替わる必要があります. これは preemptオプションで実現できます. ホストAとBの両方で有効にします.

	sysctl net.inet.carp.preempt=1

ホストAをマスタで物理インターフェースは192.168.1.x/24と192.168.2.x/24 に設定されているとします. 以下はホストAの設定になります.

ifconfig carp0 create
ifconfig carp0 vhid 1 pass mekmitasdigoat 192.168.1.1/24
ifconfig carp1 create
ifconfig carp1 vhid 2 pass mekmitasdigoat 192.168.2.1/24

ホストBの設定はadvskewの値を大きくする以外はまったく同じになります.

ifconfig carp0 create
ifconfig carp0 vhid 1 advskew 100 pass mekmitasdigoat 192.168.1.1/24
ifconfig carp1 create
ifconfig carp1 vhid 2 advskew 100 pass mekmitasdigoat 192.168.2.1/24

preemptオプションによりホストAの物理インターフェースの1つが故障すると Aの全てのcarpインターフェースのadvskewが240になります. これによりホス トBの両方のインターフェースが共にインターフェースひとつが故障した物 (ホストA)から置き換わります.

ARP負荷分散の仮想ホストを構築するにはARPリクエストに応答し, トラフィックを 扱う物理ホストそれぞれに仮想ホストの設定を行う必要があります. 以下の例では2つのホストが負荷分散と192.168.1.10のIPアドレスの故障から の回復をします.

まずホストAのcarpインターフェースの設定です. advskewが100になっている2 つ目の仮想ホストは幾らか少ない頻度で告示を行うことになります.

ifconfig carp0 create
ifconfig carp0 vhid 1 pass mekmitasdigoat 192.168.1.10/24
ifconfig carp1 create
ifconfig carp1 vhid 2 advskew 100 pass mekmitasdigoat 192.168.1.10/24

ホストBの設定は仮想ホスト1のadvskewを仮想ホスト2より大きくすることを除 いて同じです.

ifconfig carp0 create
ifconfig carp0 vhid 1 advskew 100 pass mekmitasdigoat 192.168.1.10/24
ifconfig carp1 create
ifconfig carp1 vhid 2 pass mekmitasdigoat 192.168.1.10/24

最後に両方のホストでARP負荷分散機能を有効にします.

	sysctl net.inet.carp.arpbalance=1

ホストが192.168.1.10へのARPリクエストを受けるとリクエストのソースIPア ドレスがどちらの仮想ホストが応答するかを決めるのに使われます. 選ばれた ホストがマスタになり他のホストは無視します.

このようにしてローカルに接続されたシステムは異なるARP応答を受け取り, それに続くIPトラフィックはホスト間で分散されます. もしホストの1台が 故障したら他のサーバが仮想MACアドレスを受け継ぎARPリクエストに応答 します.

注意: ARP負荷分散はローカルネットワークのセグメント内でのみ働きます. ルータはそれ自身が仮想的に同一のホストとして扱われるためルータを経由し たトラフィックの負荷分散を行うことはできません.

Posted at 00:49 in computer

May 15, 2005

ΑΩ [review]

読了。確かにどこかで「ウルトラマン」との関連を示したものを見たことがある。 ハードカバーで出版された時に結構話題になっていたかも知れない。幸いにも私はそれを途中までは忘れて読んでいた。おかげで幾らか楽しみが増したかもしれない。 読み終わった後検索してみたらこの作品に関して山ほどウルトラマンとの関連についての記述が見つかった。 だから「ウルトラシリーズ」との関連を書くことは特に問題にならないだろう。

私のような初期のウルトラシリーズを繰り返し再放送で見ていてほとんどのエピソードの記憶(細部は別として)がある世代の人間にとって、ほとんど説明不要とも言えるオマージュ満載の小説。

主人公の「諸星隼人(言わずもがなだけどモロボシ+ハヤタね)」が、もう一人(?)の主人公の「ガ」の共生に気がつき、戦闘形態に変身しようとしてビルから飛び降りるシーンが私には印象的だった。 これは「帰ってきたウルトラマン」のナックル星人のエピソード(37話)に対応するものだと思う。こちらでは変身に失敗するけど。 これが最後でウルトラセブン風に地球を去る理由につながる。

機能を停止した脳から自我を引っ張り出す方法と精神の「在り方」についての説明には正直やられたと思った。 私も同様のアイデアを持っていた。あっさりとした使われかたをしていたので少々がっかりしたが後でもう一度持ち出してきてそれなりの使いかたをしていたので納得。 私がかかえていてもこういう作品にはならないからね。 よく考えてみたら時系列的には小林氏の方が先か.....

初期の「ウルトラシリーズ」になんらかの思い入れがあって、小林泰三氏の「意地の悪さ」と鬼畜さ(ダメ男の主人公にあからさまな好意を寄せている高校生の義妹をあっさり死なせてしまうとか)、中盤から漂ってくるやるせなさに耐えられるなら読むべき作品。 ウルトラマン関係に興味が無くてもたぶん標準以上に面白い。 小林泰三氏の作品は結構人を選ぶと思うので、他の作品読んで大丈夫ならお薦めだろう。 たぶん大丈夫だよ(何が?)

Posted at 02:07 in review

神田祭 [その他]

神田明神の祭りだったようだ こちら 神田祭のページ

Posted at 01:00 in その他

May 10, 2005

スタイルシート [その他]

スタイルシートを入れ忘れて404になっていたのに気がついたので入れてみた。 横にコンテンツのリンクが出るスタイルは右側が無駄なスペースになりがちなのでどうかと思ったが案外悪くない。

しばらくこれで行ってみよ。

Posted at 22:22 in その他

May 08, 2005

2005 恐竜博 [その他]

出かけるついでで見に行ってみる。

以前幕張メッセ(「世界最大の...」って宣伝文句でやっていたような)で見た物に比べると比較にならない。巨大な竜脚類の展示などができる場所はメッセぐらいだろうが。

10数mの全身骨格が何点も展示されていたしワンテーマの展示も冷静に考えれば悪くは無い。比較の対象が悪かったか。でもやっぱり物足りない?

sue


Posted at 00:54 in その他

May 06, 2005

文庫本、コミック [本,雑誌など]

時間が余っていて本屋に入って買いすぎ風味
  • 東 直己 「流れる砂」(角川春樹事務所 980円) ISBN4-7584-3013-6
  • 呉 茂一 「ギリシア神話(上・下)」(新潮社 上:629円,下552円)ISBN4-10-122401-3 ,ISBN4-10-122402-1

    ネタ本ですよ

  • 夢枕 貘 「陰陽師 龍笛の巻」(文藝春秋 476円)ISBN4-16-752813-4

    いい加減飽きた、ってところ半分。

  • 小林 泰三 「ΑΩ 超科学空想怪奇譚」(角川書店 781円)ISBN4-04-347006-1

    ホラー文庫だけどSF色の強い作品らしい。あ、長編なのか。要注目。


  • 佐藤 秀峰「ブラックジャックによろしく(11)」(講談社 553円)ISBN4-06-372411-5
Posted at 02:32 in 本,雑誌など

少々変更を入れてみた [その他]

気が向いたらいくつか変更を入れてみるかも。
Posted at 02:11 in その他

May 01, 2005

文庫本とか [本,雑誌など]

不精者なのでやや放置風味
  • エドモンド・ハミルトン 「反対進化」(東京創元社 920円)ISBN4-488-63703-5
  • 1933〜1964年の間の作品集。「異境の大地」や「プロ」は今でも通用する 作品。今は5年ぐらいで「古さ」がかなり邪魔になってしまう作品も 多いけれど...

  • オーソン・スコット・カード「シャドウ・パペッツ」(早川書房 1000円)ISBN-4-15-011491-9

    価格の1000円にちょっとびっくり

  • コリン・ウィルソン「精神寄生体」(学習研究社 780円)ISBN4-03-05-900066-3

    読んでいたような気もするけどまあいいか。

Posted at 17:34 in 本,雑誌など

Apr 17, 2005

athlon64マシンを組んでみた [computer]

MSIのK8N Neo4-FIで最初組んでみたがFreeBSD(i386)でネットワークインターフェースが使えないという問題にぶちあたり断念。内蔵,VIAの6122, Intel EterExpress全部だめ。結構痛い。

仕方ないのでASUSのA8V-Eを買ってきて使ってみる。内蔵のGbEのMarvellが6-currentで使えないという問題はあるがPCIにインターフェースを入れれば問題ない。

Xの問題

ビデオカードはATI X600のカード。Xは起動するが画面が壊れる。 それだけではなくてterminalでls等を実行して表示させると固まり外から sshで入ることもできなくなる。 色々試した所 NoAccelを入れてハードウェアアクセラレーションを無効にすれば使ことがわかる。ウィンドウを移動したり、画面をスクロールさせるとかなり遅くて辛い。

半ばあきらめかけていたがドライバにVESAを使うとハードウェアアクセラレーションも効いてそれなりに使えることを発見。これならそんなに悪くない。

X600はxorg 6.8.2のサポートに入っているのに何故?と思ったが後からFreeBSDのradeonサポートのためのkernel moduleの対応チップにはX600は含まれていないことに気がつく。

後でいじってみることにするか。

他、kbdcontrolが動かない場合があるとか2.2.8が動かなくなったとかあったが、キーボードの方はなんとかなった(?) たぶんそれなりに使えて遊べるマシンなんだろう。

Posted at 23:49 in computer

はじめに [n/a]

このページは

に簡単な変更を加えたものを用いて作られています。 blosxomの作者 Rael Dornfestさん、blosxom starter kitの作者の長嶋さんに感謝します。

基本的なコンセプトは(負荷軽減のため)staticページとすること、Webベースのリモート管理はしないこと、コメント機能、トラックバックなどは当面使用しないことです。 手抜きですね。

Posted at 23:16 in n/a