Jun 12, 2006
ソニーネタなど [本,雑誌など]
- 宮崎 琢磨「技術空洞 VAIO開発現場で見たソニーの凋落」(光文社 952円) ISBN4-334-93379-3
まず最初に。文中やたら英単語が挟まっていて読み辛い。どうやらこの「光文社ペーパーバックシリーズ」はこういう体裁をとっているらしい。
最初のページあたりに『英語(あるいは他の外国語)をそのままとりいれた「4重表記」で書かれています。』とある。漢字仮名交じりの「3重表記」にもう一つ積極的に足してみたという意味らしいのだが、編集が何かの勘違いしているように思う。混ざっている英単語はその前に日本語で書いてある言葉の繰り返しになっているため読んでいて引っかかることが多い。英語か日本語どちらかであればまだマシだがこれでは思考を中断させられることが多く不快だ。
内容そのものはソニーの技術陣が如何にスポイルされていったかを現場から書いたものでそこそこ興味深い。
ありがちな話と言えばその通りかもしれないし、これが取捨選択したもので結果に合わせて経過を再構成したものでないという証拠もない。個人的にはリアリティのある話だったと言える。
ところである別の会社の話だが(事情を知らん人には何の事だかわからんだろうから読み飛ばしてほしい)
ソニーのように独自の技術で食っている会社じゃなく、平凡かつ陳腐な技術で食っている会社がある。所謂「IT系」の企業だと思いねぇ。業績的にはいいので事業拡張を行っているがそれを支えるだけの技術者は確保できない。派遣や契約社員で確保するにも色々問題があるらしい。
それでどういう解決策を考えたか。理系以外の採用者もそっちの方に振り分ける。マニュアル化、標準化を進めて個々の社員にはスキルや創造性を求めない。専門性も求めない。誰がどこの仕事をやっても必要な事ができるような体制にするということらしい。
さて、この会社はどうなるか? なかなか興味深いところである。
短期的には『生産性』が改善されるかもしれない。だが技術系の社員のスキルとモラルは壊滅すると思う。コンサルタントと外注のみにした方がまだまし。
うみゅ。訳の判らん話でごめん...
- 宮崎 琢磨「技術空洞 VAIO開発現場で見たソニーの凋落」(光文社 952円) ISBN4-334-93379-3
まず最初に。文中やたら英単語が挟まっていて読み辛い。どうやらこの「光文社ペーパーバックシリーズ」はこういう体裁をとっているらしい。
最初のページあたりに『英語(あるいは他の外国語)をそのままとりいれた「4重表記」で書かれています。』とある。漢字仮名交じりの「3重表記」にもう一つ積極的に足してみたという意味らしいのだが、編集が何かの勘違いしているように思う。混ざっている英単語はその前に日本語で書いてある言葉の繰り返しになっているため読んでいて引っかかることが多い。英語か日本語どちらかであればまだマシだがこれでは思考を中断させられることが多く不快だ。
内容そのものはソニーの技術陣が如何にスポイルされていったかを現場から書いたものでそこそこ興味深い。 ありがちな話と言えばその通りかもしれないし、これが取捨選択したもので結果に合わせて経過を再構成したものでないという証拠もない。個人的にはリアリティのある話だったと言える。
ところである別の会社の話だが(事情を知らん人には何の事だかわからんだろうから読み飛ばしてほしい)
ソニーのように独自の技術で食っている会社じゃなく、平凡かつ陳腐な技術で食っている会社がある。所謂「IT系」の企業だと思いねぇ。業績的にはいいので事業拡張を行っているがそれを支えるだけの技術者は確保できない。派遣や契約社員で確保するにも色々問題があるらしい。
それでどういう解決策を考えたか。理系以外の採用者もそっちの方に振り分ける。マニュアル化、標準化を進めて個々の社員にはスキルや創造性を求めない。専門性も求めない。誰がどこの仕事をやっても必要な事ができるような体制にするということらしい。
さて、この会社はどうなるか? なかなか興味深いところである。 短期的には『生産性』が改善されるかもしれない。だが技術系の社員のスキルとモラルは壊滅すると思う。コンサルタントと外注のみにした方がまだまし。
うみゅ。訳の判らん話でごめん...
blosxom 2.0
and
modified by
blosxom starter kit